旅人の惑星

日々の記録や旅行した時の話、出張で行く海外(主にアジア)で見た物・聞いた事・感じた事等を気楽に書いています。趣味のカメラを持ってちょっと出かけて、見たまま、感じたままに撮った写真も紹介しています。 お気軽にコメント下さい。 ~ Since 2009/11/30(2004/11/28~2009/11/29 ドリコム) ~

冬景色

お正月休みに実家(新潟県上越市)へ帰った際に白鳥を探しに近くの池に行ってみました。年末の大雪で上越近郊もすっかり雪景色になっていました。行った場所は大潟区(2005年1月1日に市町村合併により大潟町から大潟区に変更)にある朝日池と言う所です。上越近郊ではここと、頸城区の大池に白鳥が飛来します。12/31に行ったんですが、この日はあいにく白鳥はいませんでした。しかたないので鴨を撮りましたが、曇り空の為にいまいち平坦な写真しか撮れませんでした。

7951906e.jpg

元の写真

撮影データ
カメラ:Canon EOS Kiss Digital
レンズ:Canon EF75-300?F4-5.6 IS USM
モード:Mモード
シャッター:1/80秒
絞り:5.0


冬って感じの写真ではありますが、曇りのせいで暗くなり手前の鴨たちがいまいち目立たなくて寂しいだけの写真になってしまいました。なのでレタッチを行ったんですが、今回は去年の暮れに新しく買ったソフトを使う事にしました。Paintgraphicと言うソフトなんですが、値段が1980円と安く割と機能も多いので試しに買ってみました。

72b4a976.jpg

レタッチ後


まずはコントラストを調整して少し明るめにし、アンシャープマスクをかけて奥の木の輪郭が綺麗に見えるように調整しました。それだけの処置でもかなり良くはなったんですが、ここでもう少し冬らしい感じをだそうとカラーバランスを調整しました。モードを中間調にしてRGBを調整していきました。凍っている池なので少し青を強めにしてみました。最終的には赤-5、緑-10、青+10と言う数字になりました。それが上の写真ですが、凍っている池にいる鴨と後ろの雪を乗せた木々の対比が綺麗になりました。Paintgraphicも値段の事を考えるとかなり使えますね。Photoshopと違って立ち上がるのが早いのもいいです。ただ、文字入力が少し煩雑なんですが、画像のレタッチに使う分にはかなり使えそうなソフトです。

焦点距離の話

先日、某サイトで50?と90?レンズで背景の見え方の違いについて話題(私のせいとの噂もありますがあくまで噂)になっていましたが、非常に興味深い内容だったので自分で試して見ることにしました。その話題が出た時には90?以上のレンズを持っていなかったので実現不可能だったのですが、新しいレンズを買ったので実行することができるようになりました。ただ、50?時と90?時でレンズを変えなければならなず、レンズの表現能力の違いがでてくるのですがそれはとりあえず無視する事にします。

撮影条件は
カメラ:Canon EOS Kiss Digital
レンズ:50?時 Canon EF-S 18-55U
     90?時 Canon EF75-300?F4-5.6 IS USM
モード:Mモード
シャッター:1/125秒
絞り:8.0
山茶花(さざんか)の垣根を使って撮影。左端の山茶花の花が出来るだけ同じ大きさになるように立ち位置を変えて撮影。撮影後、サイズを600×400ピクセルに縮小。


03532e74.jpg

焦点距離50?


f425ca7c.jpg

焦点距離90?

比較してみると見える範囲は当然、90?の方が狭くなっています。中央付近の花の大きさをみると90?方が大きく見え、左端の花との距離が近く写っています。また、中央の花のピントは90?の方がボケています。
これからすると50?と90?の背景の違いは90?の方が遠くの物体が近くに見えるのですが、ピントは甘くなると言った所ですね。頭の中では分かっていますが、実際に写真にして違いを見るとより分かりやすいですね。

2fcc8a2b.jpg

焦点距離200?


ついでなのでもう少し焦点距離を伸ばして撮ってみました。この位になると差がかなり顕著にでてきます。遠くの花がより大きく、ボケて写っているのがはっきりと分かります。

ニューレンズ

今、持っているレンズは18-55?と28-80?で広角から標準域用のレンズです。京都に行ったときから望遠レンズが欲しいと思い始め、ボーナスがでたので思い切って買うことにしました。Canonのレンズガイドを参考にして、Canon EF75-300?F4-5.6 IS USMを買いました。手ブレ補正機能付きで10万以下なのでお手軽とは言えませんが、買いました。

で、KissDに付けてみて最初の印象は「重い!」本には「比較的軽量で手持ちで長時間持っていても苦にならない」とあったのですがこれは結構、苦になると思います。まぁ、ISなのである程度、重いのは予想していましたが・・・

さっそく、撮影にでかけてまずはどのくらい望遠が出来るのかを試してみました。まずはワイド側の75?にセットして葉っぱが殆ど落ちている木を撮ってみました。

beca281a.jpg

75?側


次にテレ側の300?にして中央の葉っぱにズーミングしてみました。

47b0ee69.jpg

300?側


一目でわかると思いますが、小さい葉っぱの筋がはっきり見える位まで寄ることができます。これはちょっと感動でした。これで今まで諦めていた風景や鳥などを撮影することができます。なもんで、出かけたついでに鳥を探してみました。すずめでもいないかなぁ?と思って自転車を走らせていると・・・

a38196cf.jpg



いました。枯れ木に沢山、止まっているのが!すずめだと思って撮影したのですが、PCに取り込んでみたら違うことが分かりました。いや、ピントを合わせている時になんとなく違うかなとは思ったんですが・・・鳥の名前はちと分かりませんが、かなり遠目(10m以上離れてました)から撮ったのですが、鳥の種類が分かるくらい大きく見えています。ピントがいまいちですが、後ろのボケもよく出ていて全体的には満足のいく写真ですね。
撮影していてちょっと気になったのは手ブレ補正機能をONに(まぁ当然、ONにする訳ですが)しているとピントがあった後に少し振動を感じます。手ブレ補正をしてるのだと思うのですが、説明書では約1秒とありますが、もう少し長いように感じます。連続撮影(する事は殆どないかな?)にちょっと違和感がありそうな気がします。まぁ、まだ使い勝手が分からないだけだとは思います。これからどんどん、使って慣れていけばいいかなと。

クリスマスカード

写真の事なんて大それたカテゴリですが、写真を撮った時の感想やレタッチの話を書きたいと思っています。1回目はいきなりレタッチの話です。

時期的にクリスマスカードを作ろうと思ったのですが、手持ちのイルミや夜景ではいまいち良いのが無かったので、自分で作る事にしました。まずは構図を決めてクリスマスらしい絵を考えました。それから買い物に出かけたのですが、あまり元手をかけるのも何なので100円ショップで揃える事にしました。

今回、用意したのは・・・
・サンタの人形(100円)
・雪だるまの人形(100円)
・ティッシュペーパー(適量)
・EOS Kiss Digital(当然ですね)
・三脚(マクロ撮影時の必需品1)
・外部スイッチ(マクロ撮影時の必需品2)
って所です。

小物を揃えて、部屋にセットを用意しました。まずは下にティッシュペーパーを引いて雪の感じをだしてみました。最初に背景を白にして撮ってみたんですが、これだと少し明るい感じがして、雰囲気がでない様な気がしてボツにしました。で、背景を黒に変えて撮ってみたら割と良い感じでした。数枚、撮影してPCで確認した所、良いのが何枚かあったので撮影は止めにしてレタッチにはいりました。


014874f7.jpg

元写真



レタッチのソフトはホームページビルダー8に付随しているウェッブアートデザイナーを使いました。まずは大きさを600×400ピクセルに縮小して全体をボタン化してカードっぽい感じをだしてみました。次に雪だるまの下の台座が気になるのでブラシを使って白く塗りつぶしました。しかし周囲と若干、色が異なってしまっているのでスプレーツールを使って周囲に吹きつけを実施しました。周りよりも少し明るめになってしまったんですが、まぁご愛敬って事で。


403d7a6c.jpg

ボタン化&塗りつぶし後



これだけだと画面が寂しいので右上の空間に文字を入れる事にしました。文字ツールを使って「Merry Christmas」と入力し、色と大きさを決めて影をつけました。後は私が作った事が分かるように名前をいれて終了です。


572fb6b7.jpg

文字を入れて完成



雪だるま「サンタさ?ん、僕にもプレゼントを頂戴?」
サンタ「あぁ、いいよ。おやっ、君はもうもらっているね」
雪だるま「あれ?本当だぁ、僕の下にあったんだね」
サンタ&雪だるま「Merry Cristmas!皆さんにも素敵なクリスマスプレゼントがありますように」

って感じですね。皆さん、素敵なクリスマスをお過ごし下さい(^_^)

全性寺(群馬)

今日は午後から暇だったので、行って見たいなと思っていた所へ行ってみることにしました。行き先は群馬県安中市にある全性寺。きっかけは、出張の時に安中榛名から新幹線に乗ったのですが、駅のイオカードに世界で唯一のゴルフの神様って言うのがあったので行って見ることにしました。

ナビで検索したら、一発ででてきたので目的地をセット。寮からはかなり近いです。ナビを頼りに車を運転していくと、ありました!全性寺の看板と悟留譜観世音菩薩の文字が。しかし、当て字とは言え、凄い字ですね。で、お寺は曹洞宗のようで見た目は普通のお寺でした。

92463c0a.jpg

全性寺


住職さんが境内のお掃除をされていて、「何か御用ですか?」と聞かれたので「ゴルフの神様があると聞いて来たのですが?」と言ったところ、「そこです」と指された先には、確かにありました!安中榛名で見たイオカードと同じ(当たり前か?)石像が!!境内の左側、すぐ分かるところにあって、お供え物がゴルフボールでしたからこれしかない!って感じですね。

0d88f80c.jpg

悟留譜観世音菩薩


この辺り(安中市秋間地区)はゴルフ場が多いのですが、そこで働く人、プレーする人、地域住民の安全と隆昌を願って安置されたものだそうです。おそらく日本って言うか世界でも一つでしょうね。背後には13本のクラブと1本のパターが掘られています。これが釈迦の悟りの根源である八正道と六波羅蜜を現しているのだとか。確かに合わせて14ですが(???いやいや、世の中には面白いものがあるものですね。
最後に境内にあった説明文と、ネットで全性寺の説明をみつけたので載せておきます。お守りなんかの販売もしているようなのでゴルフをする方には最適かもしれませんね。って私もゴルフするんですがね・・・

982c4096.jpg

説明文1



c5bab66d.jpg

説明文2



全性寺(ぜんしょうじ)
群馬県安中市中秋間1811
TEL:027-381-1347

○ゴルフ八正道
一、正 見:距離、芝目などを正しく見る
二、正思惟:ゴルフマナーを身につける
三、正 語:下品な言葉ずかいをしない
四、正 業:品のない行為をしない
五、正 命:二日酔いなどでゴルフをしない
六、正精進:基本を良くマスターすること
七、正 念:自分や周囲の立場を常に正しく知ること
八、正 定:欲張らないこと,こだわらないこと

この悟留譜観世音菩薩に八正道を唱え、ゴルフボールを絵馬に見立て奉納祈願すれば必ず願いが成就します。
合掌

*旅館上州様 HPより抜粋*
群馬県安中市郷原1342
TEL 027-385-7337
http://www.jyosyu.co.jp/gorufukamidanomi.htm
楽天
プロフィール

ショウ

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ