無事に群馬へ帰りつきました(^_^)重い荷物を持っての移動は慣れていますが、やはり疲れますね。東京駅が思っていたほど混んでなかったのでまだ楽でしたが。
さて今日の午前中はお土産を選んでいました。これがなかなか頭を悩ませます。お菓子が一番無難ですが、逆に珍しくも無いって感じになりかねないんですよね。今回はお菓子は一切、買わずに他の物にしてみました。

ホテルの近くに湯葉を売っているお店があるとの事で、チェックアウト前に行ってきました。8:30から営業しているので助かりました。本当は生湯葉にしたかったのですが、4,5日しかもたないとの事で断念して乾燥湯葉にしました。実際は写真の物を箱に詰めてもらっています。
ここから先は全て京都駅の伊勢丹で買いました(時間の都合で・・・)。

女性向けのお土産の定番とも言える物ですが、これはこれで喜ばれます。無難に京都っぽい物にしましたが、最近はキャラクター物や匂いの付いたものもあるようです。

これも定番。京都は野菜が美味しいですが、その美味しい野菜を漬物にするんですから当然、美味しいですね。ただ、写真は浅漬けなので1週間ほどしかもたないそうです。

これは私が行った京料理のお店(うをすえ)の方から教えていただいたお土産です。じゃこ乾しに山椒を混ぜたものですが、試食したら美味しかったので買ってみました。それだけだと寂しい感じがしたので、詰め合わせにしてみました。
さて今日の午前中はお土産を選んでいました。これがなかなか頭を悩ませます。お菓子が一番無難ですが、逆に珍しくも無いって感じになりかねないんですよね。今回はお菓子は一切、買わずに他の物にしてみました。

湯葉
ホテルの近くに湯葉を売っているお店があるとの事で、チェックアウト前に行ってきました。8:30から営業しているので助かりました。本当は生湯葉にしたかったのですが、4,5日しかもたないとの事で断念して乾燥湯葉にしました。実際は写真の物を箱に詰めてもらっています。
ここから先は全て京都駅の伊勢丹で買いました(時間の都合で・・・)。

あぶらとり紙
女性向けのお土産の定番とも言える物ですが、これはこれで喜ばれます。無難に京都っぽい物にしましたが、最近はキャラクター物や匂いの付いたものもあるようです。

漬物
これも定番。京都は野菜が美味しいですが、その美味しい野菜を漬物にするんですから当然、美味しいですね。ただ、写真は浅漬けなので1週間ほどしかもたないそうです。

ちりめん山椒
これは私が行った京料理のお店(うをすえ)の方から教えていただいたお土産です。じゃこ乾しに山椒を混ぜたものですが、試食したら美味しかったので買ってみました。それだけだと寂しい感じがしたので、詰め合わせにしてみました。