旅人の惑星

日々の記録や旅行した時の話、出張で行く海外(主にアジア)で見た物・聞いた事・感じた事等を気楽に書いています。趣味のカメラを持ってちょっと出かけて、見たまま、感じたままに撮った写真も紹介しています。 お気軽にコメント下さい。 ~ Since 2009/11/30(2004/11/28~2009/11/29 ドリコム) ~

京都土産

無事に群馬へ帰りつきました(^_^)重い荷物を持っての移動は慣れていますが、やはり疲れますね。東京駅が思っていたほど混んでなかったのでまだ楽でしたが。

さて今日の午前中はお土産を選んでいました。これがなかなか頭を悩ませます。お菓子が一番無難ですが、逆に珍しくも無いって感じになりかねないんですよね。今回はお菓子は一切、買わずに他の物にしてみました。

a93d850d.jpg

湯葉

ホテルの近くに湯葉を売っているお店があるとの事で、チェックアウト前に行ってきました。8:30から営業しているので助かりました。本当は生湯葉にしたかったのですが、4,5日しかもたないとの事で断念して乾燥湯葉にしました。実際は写真の物を箱に詰めてもらっています。

ここから先は全て京都駅の伊勢丹で買いました(時間の都合で・・・)。

d45dcde8.jpg

あぶらとり紙

女性向けのお土産の定番とも言える物ですが、これはこれで喜ばれます。無難に京都っぽい物にしましたが、最近はキャラクター物や匂いの付いたものもあるようです。


9053eac5.jpg

漬物

これも定番。京都は野菜が美味しいですが、その美味しい野菜を漬物にするんですから当然、美味しいですね。ただ、写真は浅漬けなので1週間ほどしかもたないそうです。


2a214a7b.jpg

ちりめん山椒

これは私が行った京料理のお店(うをすえ)の方から教えていただいたお土産です。じゃこ乾しに山椒を混ぜたものですが、試食したら美味しかったので買ってみました。それだけだと寂しい感じがしたので、詰め合わせにしてみました。

京料理

今日のお昼に群馬へ帰りますが、京都での最後として京料理をアップします。初日の夜に行ったお店が凄く良くて、昨日の夜も行ってしまいました(^_^)お店と、料理の写真を載せます。

○うをすえ
時間:11:00?14:00、17:00?22:00
休日:無休(日曜、祝日は10名以上の予約のみ)
電話:075?351?1437
アクセス:地下鉄「四条駅」から徒歩5分(綾小路通「神明神社」近く)

お店にはいるとカウンターが列んでいるだけのちょっと狭い造り。2階に座敷はありますが、せいぜい30名ほどしか入れない狭いお店です。京料理と言うとちょっと身構えてしまいますが、ここは一人でも女性だけでも気軽に入れる雰囲気のお店です。お店の雰囲気もそうですし、何より大将や女将さんの気さくな人柄がそうさせていると感じました。何しろ初めて入った私も常連さんも同じように接してくれますから。
出てくるお料理もどれも美味しかったです。京料理なんてわからない・・・と言う方でもおまかせ料理(5品にお酒が付いて3800円)や京懐石(9品で5000円)などもありますから悩む必要もありません。いわゆる、京懐石などのお店に比べても安いですし、かなりお勧めのお店です。
余談ですが、大将は大の横浜ベイスターズファンとか。お店にも横浜在住の方はお知らせ下さいと貼られていました。また、ベイスターズ優勝時には横浜在住の方には無料で京料理をご馳走するそうです。横浜にお住まいの方にはお勧め!?かもしれません。


f2eec21b.jpg

鯛のあらだき

鯛を甘辛く煮詰めた料理。私などがこの手の料理を食べるとどうしても鯉の甘露煮を思い出してしまいます。


0e9b5245.jpg

ぐじの浜焼き

ぐじとは甘鯛の事です。関東ではあまり見掛けない魚ですが、白身でとても美味しい魚です。このぐじとハモは京料理にかかせない一品ですし、京都でしか味わえない料理とも言えます。


3eb8a800.jpg

あわ麩の田楽

あわ麩を田楽状にしたものです。上に掛かっているお味噌とあわ麩がとてもあっていて、あわ麩の食感も気持ちよく気に入った料理のひとつです。


cc265362.jpg

カブラ蒸し

大将が、この時期にどうしても食べて欲しいとおっしゃった料理です。魚(すいません何か忘れました)の上にかぶらをおろした物を乗せて蒸し上げ、その上からショウガの入ったあんかけを掛けた料理です。とても体が温まり、お勧めと言うのもうなずける一品でした。

京都3日目

今日は朝、6時に起きて、6時半から出かけました。まずは紅葉が綺麗だと教えて頂いた、赤山禅院へ。着いたのが7時過ぎという事もありますが、だ?れもいませんでした。昨日までの雑踏がウソのような静けさの中で写真を撮る事ができました。紅葉自体はもう少しって感じでしたが、まぁ満足です。おまけに寒桜も咲いていて、ちょっと得した気分(^_^)

お次はその近くにある鷲森神社。ここは紅葉はまだまだ、と聞いていたのですが・・・なかなかどうして割と紅葉していました。教えてくれたsheerさん、有り難うですm(_ _)m

その後は今日のメインである、比叡山へ。ここがまた・・・とてつもなく広い!さすがは世界遺産!!関係ないか(;?ー?)でも、本当に広いです。車でないと全てを見て回るのはかなりしんどいです。

一通り見て回った後は、ケーブルカーで坂本へ行きました。ここにある旧竹林院の庭園は凄く良かったです(^∀^)今日、見てきた中で一番でしたね。写真はいまいちでしたが・・・ここでは抹茶も頂けるのですが、今回は時間の都合でカット・・・結構、好きなんですがね。

8e68e117.jpg

琵琶湖


40a4578c.jpg

根元中堂(国宝)


5681d6c0.jpg

旧竹林院

京都2日目

昨日、アップするのを忘れてましたm(_ _)m

今日は朝からレンタカーを借りて嵐山へ。嵐山に着いたのが10:30位、すでに駐車場は満車状態(;?ー?)修学旅行生も来ていて大変な混雑でした。とりあえずは自転車を借りて、渡月橋→天竜寺→常寂光寺→祇王寺と巡りましたが、何処も人人人・・・常寂光寺はあまりに混みすぎていたので周辺だけ撮ってスルーしましたσ(・・。)まぁ紅葉は何処も綺麗だったので満足ですが。

嵐山で撮った渡月橋と、祇王寺の写真をアップしておきます

3b60c814.jpg

渡月橋


7074abd6.jpg

祇王寺

湯豆腐

京都旅行、2日目のお昼は嵐山で湯豆腐を食べました。何か京都らしい物を!と思っていたんですが、たまたま湯豆腐のお店があったので入ってみました。いくつかコースがあったのですが、3800円のコースにしてみました。料理は写真を参照下さい。ちょっと高いかな?とも思いますが、嵐山ですからこんなもんでしょうか。味は悪くなかったです。量的にも満足しましたし、まぁだとうかな(^_^)ただ、肝心の湯豆腐が小さかったのが残念ですね。

7df0c7d2.jpg


d9f696ad.jpg


楽天
プロフィール

ショウ

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ