休み明けの作業が怖いな・・・
さておき、少しだけ動き回った話
スマホで撮影

前に載せた事はありますが、よしかわ杜氏の郷と言う施設ですね
去年だったか、3セクだったのが地元の会社へ譲渡されて民営化?
で良いんですかね、まぁ、経営が変わっていたんですよね
ともあれ、GWは試飲イベントをしているとの事で歩いてきました( ̄▽ ̄O)
で、混んでいたので説明もそこそこに購入
完全民営化になって初めての商品、限定400本との事でこれにしました
1本だけじゃあね~って事で、試飲したので出かけられず翌日
13時位、先客も後客もなく、店主とのんびりと・・・周辺のイベントの話
ともあれ、買ったのはこちら
純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒(新潟県妙高市)
雄町は年2回の発売だそうですが、春は無濾過生原酒との事
そして、もう少し日本酒を買っておこうと、直江津へ向かって
13時半過ぎ、引っ切り無しにお客さんがきて賑わっていました
鶴齢 純米超辛口(新潟県南魚沼市)
他の2本が吟醸だったので、純米酒にしようとこれにしました
日本酒度は+11との事で、辛口ですが超かと言われると・・・
〇新潟の酒と米 まいどや
さておき、少しだけ動き回った話
スマホで撮影
GW真っ只中、何処も混んでいるから出かける気力はなく
のんびりと過ごしていましたが、夜は宅飲みしていたので
日本酒のストックが・・・まぁ、補充すれば良いかと
まずは、歩いていける(行く必要があった)、近所の道の駅へ
前に載せた事はありますが、よしかわ杜氏の郷と言う施設ですね
去年だったか、3セクだったのが地元の会社へ譲渡されて民営化?
で良いんですかね、まぁ、経営が変わっていたんですよね
ともあれ、GWは試飲イベントをしているとの事で歩いてきました( ̄▽ ̄O)
で、混んでいたので説明もそこそこに購入
純米吟醸酒 天恵楽 うすにごり(新潟県上越市)
精米歩合:60%
アルコール度数:16度
完全民営化になって初めての商品、限定400本との事でこれにしました
さて、どんな感じなのかな~
そして・・・
1本だけじゃあね~って事で、試飲したので出かけられず翌日
13時位、先客も後客もなく、店主とのんびりと・・・周辺のイベントの話
いやね、柿崎漁港でさかな祭りを開催していると聞いて、ジョギングの
通り道なのでチラッと見たら激混みで諦めたと言う話なんですわ(笑
通り道なのでチラッと見たら激混みで諦めたと言う話なんですわ(笑
ともあれ、買ったのはこちら
純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒(新潟県妙高市)
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
雄町は年2回の発売だそうですが、春は無濾過生原酒との事
(秋は火入れバージョン)
千代の光なので、少し甘めでしょうかね~
そして、もう少し日本酒を買っておこうと、直江津へ向かって
13時半過ぎ、引っ切り無しにお客さんがきて賑わっていました
で、一通り眺めて購入
鶴齢 純米超辛口(新潟県南魚沼市)
精米歩合:60%
アルコール度数:18度
他の2本が吟醸だったので、純米酒にしようとこれにしました
日本酒度は+11との事で、辛口ですが超かと言われると・・・
まぁ、飲んでみるしかないですね( ̄▽ ̄O)
〇道の駅よしかわ杜氏の郷
住所:新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
電話:025-548-2331
時間:10時~18時
休日:月曜
〇ヤマイ佐藤商店
住所:新潟県上越市柿崎区上下浜396
電話:025-536-2393
時間:8:30~19:00(日曜は18:00)
休日:火曜、第2第4日曜
〇新潟の酒と米 まいどや
住所:新潟県上越市春日新田1丁目13?16
電話: 025-543-6727
時間:9時~19時
休日:不定休
URL<https://www.maidoyasaketen.com/>
生原酒は、確かにきつい感じがしますね
慣れると良い感じで酔いが回ってきますけど
GW、ほぼ引きこもっていてでかけようとしたら地震がおきて
・・・出かけるなって事かな~と
明日のネタです