いよいよ台風シーズンですか・・・

さておき、日本酒とビールを飲んだ記録

もう1ヶ月近く前の話になるんですが、ヤマイ佐藤商店で買って
ストックしてあった

妙高山 みずほの輝き 蔵人栽培米仕込み 純米吟醸(新潟県上越市)
230906_01

原料米:みずほの輝き
精米歩合:55%
アルコール度数:16度

フルーティーな感じで、後口がちょっと甘めかな

これを、まずは

230906_02

刺身でいけるかと、〆サバと鰹叩きに合わせてみました
〆サバは良い感じ、カツオは脂が少なくて、ちょっと血の匂いが
気になったせいか、もう一つって感じでした

で、翌日

230906_03

焼き魚や肉でもいけるかなと、ホッケに鶏モモなんですが
これは、合う合わない以前に美味しく無くて失敗(汗
高かったけど、出始めのサンマにすればよかったかな~

それはそれとして・・・


ビールなんですが、明日、載せる(ウィスキー)ネタの前に
軽く飲んだ記録です

アサヒの黒ビールを飲みたくなって、買ってあったので

230906_04

夕食の残り、手間本、黒カレイ唐揚げ、(551の)餃子で
飲んだんですが、お腹いっぱいになった(汗
餃子はお土産で貰ったんですが、551って肉まんの
イメージでしたけど、餃子もあったんですね
ニンニクかな?ちょっとそう言う辛さのある餃子でした

で、別の日は

230906_05

夕食に(やはりお土産の)551の豚まん
これは、ビールに合いますね♪

そして、もう少しビールかなと、セブンで見かけて気になった
サッポロ ココロクラフト月灯りアンバーラガー

230906_06

230906_07

苦みの少ない、フルーティーな感じのビールですね
ピリ辛でもいけるかなと、エビチリなんぞで飲んでみました

そして、ウィスキーに合うつまみの検証をしたんですが
別記事で載せます