流石に歩き疲れた( ´o`)=з

さておき、いつもと逆順と言う話

土曜、高田から戻るには少し早かったので、日本酒の補充をしようと
直江津方向へ向かってまずは、エルマールに行って

230918_01

増井酒店

10時過ぎ、流石に空いていましたね
で、一通り眺めて購入

能鷹 特別純米熟成酒 秋いろ(新潟県上越市)
230918_02

230918_03

精米歩合:55%
日本酒度:+3
アルコール度:17度

一昨年の利き酒マラソンで貰ったやつです
能鷹は、群馬へ行く前は良く飲んでいたんですけどね~

そしてもう一つ

君の井 山廃 純米(新潟県妙高市)
230918_04

230918_05

精米歩合:65%
アルコール度:15.5度

君の井の山廃って飲んだ事がないな~と買ってみました
涼しくなったら、燗にしてみようかな

そして・・・


戻りつつ、寄り道をして

230918_06

春日新田のまいどやへ

やはり空いていたので、のんびりと物色

秋刀魚と呑む越路乃紅梅 無濾過純米生原酒(新潟県上越市)
230918_07

230918_08

精米歩合:60%
アルコール度:17度

そんな時期ですね~って事で、秋刀魚が良くなってきたら飲もうかと

最後に

230918_09

家の近くまで戻って、ヤマイ佐藤商店へ
やはり・・・割愛(笑

とりあえず有力な情報を入手して、買ったのは
吟田川 吟醸 ひやおろし(新潟県上越市)
230918_10

230918_11

精米歩合:50%
アルコール度:16度

吟田川のひやおろしは、飲んだ事がなかったかな~

これで、暫くは持つかな( ̄▽ ̄O)