旅人の惑星

日々の記録や旅行した時の話、出張で行く海外(主にアジア)で見た物・聞いた事・感じた事等を気楽に書いています。趣味のカメラを持ってちょっと出かけて、見たまま、感じたままに撮った写真も紹介しています。 お気軽にコメント下さい。 ~ Since 2009/11/30(2004/11/28~2009/11/29 ドリコム) ~

旅日記

河口湖のお土産

3連ちゃんは良く無いな・・・暫く摂生して、鍛え直さなければ・・・

話は変わって、富士登山競走の翌日の話

CAMERA:Canon IXY 32S

翌日の土曜、予報通りに雨模様でしたが、とりあえずお土産を買おうと、行ったのは

180730_01

いつも同じですが、金多留満(きんだるま)の本店です

で、今回は、これを購入

180730_02

はまなしと言う水菓子ですが、説明はHPより抜粋

180730_10

はまなしと言うのは、富士山の5合目から8合目に咲く、高山植物だったんですね~

そして、去年もそうでしたが、お茶を用意して頂けました

180730_03

添えられているのは、夏富士羊羹です
梅羊羹の中に富士山があるんですけど、何度かお土産では買っていますけど・・・
食べたの初めてだった(汗

それはそれとして、もう一カ所、自分用に・・・

続きを読む

高崎市吉井町 たけのこまつり

住吉の八が、4月12日で閉店していたそうで・・・行く店が減るのは悲しいですな( ´o`)=з

さておき、GWも終わりですが、ようやくGWネタです(笑

5/3(水)、母と妹&姪っ子が来ていたんですが、事の発端はこちら

170507_01

ふと見つけたイベントの告知なんですが、吉井町でたけのこ堀ね~
って、事でLINEにて会話

私 「たけのこ堀のイベントがあるだけどさ~」
母 「良いね~」
妹 「よし行くか」

・・・えっ!?俺が掘って持って帰るつもりだったのに( ´o`)=з
そりゃ~お土産で1人、3本まで持って帰れますから、4人の方が
良いけどさ~って、事でGW前半は、家族サービスとなりました(笑

会社の人や、高崎の某居酒屋マスター(後述)に聞いても、知らないな~
って言われたのと、この地図では良く分からなかったので、ぐぐると

170507_02

吉井カントリークラブの近く(北東側)なんですね~こんな所に竹藪って・・・
ぽちっとなで、衛星写真

170507_03

あっ、確かにそれらしい所がある(@_@)

って事で・・・

続きを読む

河口湖 ほうとう不動 河口湖北本店+α

スマホの更新に手間取って、寝不足です(爆

話は変わって、河口湖ネタ(富士吉田ネタのラスト)

CAMERA:Canon IXY 32S

日曜日、河口湖を周回して、汗を流して、お昼ご飯は、以前にも載せた超有名店、ほうとう不動

160715_01

12時位で、第一駐車場はほぼ満車でしたが、第2駐車場はガラガラ(@_@)
この店にしては、空いていましたね~暑いからか!?
・・・汗を流したのに、また汗をかいてどうする(汗

ちなみに、駐車係の人に聞いたら、第5駐車場まであるとの事
・・・確かに広い店ですが、そんなに入ったら、店内が間に合わないだろうに!?

ともあれ、久しぶりに不動のほうとう
160715_02

予想通りに、汗をかきましたし、口の中が火傷状態(爆

で、口直しも兼ねて、去年も行ったハッピイデイズカフェ

160715_03

テラス席が満席で、駄目かな~と思ったら、店内はガラガラ
・・・あぁ、皆さんペット連れだった(笑

ともあれ、私は涼しい店内で、ブルーベリーサンデー
160715_04

口の中を涼しくして、群馬へ戻ってきましたとさ

この3連休は、母と妹の相手をするので、夜は高崎へ出没しませんm(_ _)m

○ほうとう不動 河口湖北本店
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
電話:0555-76-7800
時間:11時~19時
休日:年中無休

○ハッピイデイズカフェ (Happy Day Cafe)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町1204-2
電話:0555-83-3220
時間:10時~18時
休日:無休

社内旅行

金曜の夜から社員(部内)旅行だった訳ですが、載せられそうな部分だけ、載せておきます(笑

CAMERA:Canon IXY 32S

仕事を、定時で上げて、バスを1台、借り切って向かったのは、長野県の戸倉上山田温泉です
雪だったのと、退勤時間帯に当たったので、予定よりも到着が遅れて、バタバタでした(汗

で、ホテルは圓山荘(まるさんそう)と言う所です

150131_01

前述の通り、着いた時はバタバタしていたので、館内の写真は全て、翌日(土曜)に撮っています

150131_02

150131_03

歴史のあるホテルみたいで、改装はされていて、綺麗にはなっていますが、古い部分も目立ちました

150131_04

浴室は撮っていませんが、3カ所あって、時間で男女を切り分けていました
ちなみに、泉質が2種類あって、手前の方がアルカリ泉で、奥が硫黄泉でした

この浴室へ向かう途中に、こんな物が

150131_05

川中島の合戦ですな(@_@)
余談ですが、道に雪は無いんですけど、山は真っ白です

150131_06

で、宴会は・・・

続きを読む

富士宮 おじまや

怠い(*_ _)

話は変わって、富士登山の翌日の続き

CMAERA:Canon IXY 32S

宿を出る前に、せっかくだから何処か、寄ってみるか?って話しになって、戻りがてら富士宮で
焼きそばを食べようかって事になりました

で、向かったのは、おじまやと言うお店です
富士宮駅から、割と近いですが、ちょっと路地に入るので、ナビが無ければ全く分からないですね

140731_1

暖簾が見えにくいですが、お好み焼きの暖簾で、富士宮焼きそばの中でも所謂、
駄菓子屋系のお店みたいです

10時位でしたが、2組、先客がいましたけど、おそらく地元の方だと思います

140731_3

メニューを見ると、焼きそば、お好み焼き、焼きうどんを選んで、具を追加するスタイルでした
並と言うのは、キャベツだけだそうです

鉄板が一つあって、お婆ちゃんと(おそらく)娘さんが、作ってくれます
メニューの左端には(見えにくいですが)、おでんもあります

140731_2

140731_4

が、黒はんぺんが入ってないな(@_@)
所謂、静岡おでんとは違っていましたが、食べましたけどね(笑

140731_5

薄味で、良く煮込まれていました

ともあれ、富士宮焼きそばを注文

140731_6

これは、ミックス(イカ、肉、たまご入り)の普通盛りです
魚粉が掛かっていて、ウスターソースを使っているんですが、薄味でした
麺が、モチモチしていて、不思議な感じでした

で、他のメンバーが、並の普通盛りと大盛りを頼んだんで、比べてみました

140731_7

大盛りは結構、でかいです
完璧な地域密着店で、初めて入った訳ですが、何故だかとても親近感を覚えるお店でした
・・・なんとなく、永井商店に似ているんですよね( ̄▽ ̄O)

朝食をきっちり食べたと言うのに、富士宮焼きそばも食べて、この後、さらに・・・
別記事で載せます

○おじまや
住所:静岡県富士宮市貴船町11-14
電話:0544-26-5840
時間:9時30分~18時30分
休日:月曜
楽天
プロフィール

ショウ

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ