旅人の惑星

日々の記録や旅行した時の話、出張で行く海外(主にアジア)で見た物・聞いた事・感じた事等を気楽に書いています。趣味のカメラを持ってちょっと出かけて、見たまま、感じたままに撮った写真も紹介しています。 お気軽にコメント下さい。 ~ Since 2009/11/30(2004/11/28~2009/11/29 ドリコム) ~

花マクロ

出張で訪れる国、台湾
暖かい南の国、1年中花が咲いている国

やはりこの国は暖かい
日本が冬でも花が咲いている
CAMERA:Canon EOS Kiss Digital


d295f937.jpg

片膝を付いて思いっきり花に
寄ってマクロ撮影・・・・・
花弁にピントを合わせたつもり
ちょい甘(汗)

LENS:SIGMA 28-80mmF3.5-5.6? MINIZOOM MACRO
DATA:マクロモード、1/160秒、F5.6


48314dcd.jpg

ちょっとレンズを交換して・・・・
20?の広角、かなり寄れる事が分かった
周囲を取り込んだ面白い写真が撮れそう

LENS:SIGMA 20mm F1.8 DG RF ASPHERICAL
DATA:マクロモード、1/250秒、F8

The macroscopic world is interesting.

木陰

出張で訪れる国、台湾
雨が降ると寒く感じる国、でもここは南だと思う国

日本では3月も終わりだと言うのに寒波がきている
春が近づいているはずなのに、雪便り・・・・・・
でもこの国は、春なんて通り越して初夏の陽気
とても暖かい、半袖の人もいる位なんだから


968559f7.jpg

「いいなぁ人間は服を替えれて、僕はずっと毛皮だよ」
木陰で休む彼は、きっとそう思っているに違いない
寒い寒いと言いながらも、ここはやはり南国なんだね

This is a southern warm island.

CAMERA:Canon EOS Kiss Digital
LENS:SIGMA 28-80mmF3.5-5.6? MINIZOOM MACRO
DATA:Mモード、1/400秒、F11

雑踏

出張で訪れる国、台湾
近い用で遠い国、分かる用で分からない国


50c28d55.jpg

アジアの片隅の小さな島国の細い路地
狭い道をさらに狭くする様に露天が列び
人々が歩いていく・・・買い物をする人、
のんびりと歩く人、急ぎ足で通り過ぎる人
・・・様々な人達が喧騒の中を歩いていく
少しだけ遠い国の少しだけ違う路地裏
突然「ブーブー」とクラクションが鳴る


a6e78426.jpg

当たり前の様に人々の間を掻き分けて
狭い路地をスクーターが走り抜けていく
「何もこんな狭い所を通らなくても」
と思う自分と
「でもこれこそが台湾なんだよね」
と思う自分がいる
いつ見ても理解しがたい、でも慣れてしまった風景
「これこそが台湾と思うのは私だけではないはず」

This is the street corner in Taiwan.

CAMERA:Canon EOS Kiss Digital
LENS:SIGMA 28-80mmF3.5-5.6? MINIZOOM MACRO
DATA:Mモード、1/500秒、F11

ウィスキー

写真の話なのにウィスキーってのも変ですが、某サイトでウィスキーを使ったとても綺麗な光の写真を見たのでちょっと真似してみました。まぁ夕日をウィスキーに透過させただけと言えばそれまでなのですが、これがなかなか綺麗です。お酒を飲まない方でも楽しめるかもしれません。えっ、私は・・・

撮影データ
カメラ:Canon EOS Kiss Digital
レンズ:SIGMA 28-80mmF3.5-5.6? MINIZOOM MACRO
モード:マニュアル
シャッター速度:1/400
露出:F8.0
レタッチ:無し


f19df951.jpg

瓶の中

まずは瓶に入ったままの状態で撮影。本当は縦位置ですが気にせずに・・・夕日を受けて中央がオレンジ色に、外へ行くに従って色が濃くなっていく様は綺麗ですね。

19bea962.jpg

グラス1

今度はグラスに注いで。上手く夕日を取り入れることが出来ました。もう少しグラスを綺麗にしておけばよかったですが・・・

d3bf5c2c.jpg

グラス2

上のグラスの下面です。夕日がウィスキーを通過して綺麗なプリズムを作っていました。

b45080ae.jpg

グラス3

試しに昔、沖縄で買ったグラスに注いでみました。硝子の中に空気が入っているんですが、なんとも言えない不思議な色合いになりました。お酒をこうやって見方を変えながら飲むのも楽しいかもしれませんね。

87eb9cab.jpg

使ったウィスキー

スコットランドのシングルモルトウィスキー「Glenfiddich」の18年です。台湾の空港で200ml入り3本セットで売っていました。少し甘めですが、匂いが好きなのでよく飲んでいます。えっ、中身?はて、何処へいったんでしょう・・・

冬の小樽(ダイジェスト)

雪祭りを一通り見終わった後にHPで知り合った、札幌在住の方(akihiroさん)とお会いしました。で、せっかくだから撮影に行こうって事で車で小樽まで連れて行ってもらいました。小樽は学生の時、以来ですから10年ぶり位ですね。その時の写真を紹介します。

5c0b45b6.jpg

運河周辺

冬の小樽運河、三連休でしたから観光客で賑わっていましたね。日本人だけでなく北京語が聞こえましたから中国か台湾の方も来ていたようです。それにしても随分と変りましたね。見た事の無い建物が結構あってびっくりしました。右下の写真は私です。撮影者は当然、akihiroさん。とりあえずありきたりな記念撮影もありかなと思って、小樽運河食堂前にある氷の椅子に座って撮ってもらいました。この運河食堂のつららはもの凄く大きくて「危険じゃないか!?」って二人で話してました。

d25783ab.jpg

商店街

ぶらぶらと小樽の街を歩き回りました。途中の商店街もなかなか風情があってよかったです。ここで甘酒を配っていたんですが、寒い中で飲む甘酒は格別に美味しかったです。下の写真は、なにやら大きな鍋を見かけて、はしゃいでいるだけですから気にしないで下さい。

6be9ca2a.jpg

小樽の街角

akihiroさんが言ってましたが「札幌よりも小樽の方が絵になる風景が多いんだよね」と、確かに思わず目を向けてしまう物が沢山あって、何気なく歩いているだけですが結構、時間がかかりました。

88aba176.jpg

小樽オルゴール堂

で、外だけでなく室内撮影にも挑戦です。北一硝子も通ったんですが、撮影禁止との事で断念しました。で、小樽の有名なお店のもう一つであるオルゴール堂は撮影OKなので沢山、撮ってみました。オルゴール堂も随分、変っていましたね。店内は暖房が効いているうえに人が多いのでかなり汗をかいてしまいました。その分、いい写真が撮れましたが、ぶれてるのも多かったです。

オルゴール堂を出たら外は暗くなっていて、「運河の夜景を撮る?」って聞かれたんですが人込みが凄かったので、止めにして札幌へ戻りました。道が混んでいて札幌駅に着いたのは19時位でした。
akihiroさんとは初めて会ったとは思えないほど沢山の話をして、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。「また、いつか今度はHPの知り合いをもっと呼んで会いたいね」って約束して分かれました。

akihiroさん運転、有り難う御座いましたm(_ _)m

楽天
プロフィール

ショウ

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ