雪国っぽいと言えば雪国だけど・・・

さておき、減ったから増やそうかと

暮れに飲む分の日本酒はあるんですが、年明けからの分が
無いかな~と思って、まずは上下浜のヤマイ佐藤商店

241230_01

雨が雪に変わっていなかった頃ですが、お客さんもおらず
のんびりとお話しながら物色して

久比岐 和希水 純米 酵母無添加生酛造(新潟県上越市)
241230_02

241230_03

精米歩合:60.0%
アルコール度数:15度

酵母無添加と言うのは珍しいな~と思ってこれにしてみました
ただ、生酛づくりって酸味が強い事があるので・・・
まぁ、飲んでみてですかね(笑

そして、翌日はすっかり雪景色になっていましたけど、
直江津へでかけて、まいどや

241230_04

引っ切り無しお客さんがきていて、のんびりと見れなかったので
ここは、無難にいこうと

北雪 純米生原酒(新潟県佐渡市)
241230_05

241230_06

精米歩合:60.0%
アルコール度数:17度

北雪の純米なら、間違いはないだろうと(笑

そして、日本酒は補充したので・・・


肴を買わなきゃね~って事で、久しぶりに

241230_07

あるるんの海へ

いや、流石にめちゃくちゃ混んでいました(汗
でもまぁ、一通り眺めて買ったのは

刺身 4点盛り
241230_08

中トロ、ぶり、ほうぼう、つぶ貝・・・甘海老とやっぱり
5点あるんだけどな~(笑

茶碗蒸し
241230_09

なんとなく、温かい物を食べたくて( ̄▽ ̄O)

鯨すじ煮込み
241230_10

赤肉がなかったんですよね~
まぁ、これも好きだから良いんですけど

そして、日本酒

241230_11

雪中梅の純米ですが、これは御神酒用に購入しました

後は無事に年を越すだけですかね~