旅人の惑星

日々の記録や旅行した時の話、出張で行く海外(主にアジア)で見た物・聞いた事・感じた事等を気楽に書いています。趣味のカメラを持ってちょっと出かけて、見たまま、感じたままに撮った写真も紹介しています。 お気軽にコメント下さい。 ~ Since 2009/11/30(2004/11/28~2009/11/29 ドリコム) ~

旅日記

群馬県高崎市高砂町

流石に、台風はもう来ないよな・・・

さておき、業務連絡「(田町の某マスター)大丈夫でした」

と言う訳で今回、高崎で泊まったホテルの事
(天候などの関係で写真を撮った順番が前後しています)

ぐんまマラソンにエントリーして、ホテルを予約しようと思ったら
3連休だったからなのか、いつもの所は満室状態( ´o`)=з
で、色々と検索していったら、高崎市高砂町のホテル・・・
直ぐ近くに住んでいましたけど、なんなら界隈の居酒屋や
ラーメン屋さんも行ってるけど、ホテルあったっけ??
と、地図を見たら・・・あぁ~あそこってホテルだったんだと(笑
と言う事で、泊まったのは

241107_01

ホテル サンと言う所(写真は月曜日の朝)
高駒線の高砂町交差点のアンダーの横道にあります
遠目でしか見ておらず、マンションだと思ってました(汗

で、このホテル、チェックインが無人なんですね(日曜の朝)

241107_02

フロントに誰もいなくて、写真左側のチェックイン機で
予約者の氏名を入力して支払いをすると、部屋番号と
パスワードが書かれた紙がでてきます
部屋の鍵はオートロックでパスワードで開錠するんですが

241107_03

なんか思ってたんと違う・・・
ともあれ、部屋の中はこんな感じ(土曜の夜)

241107_04

そこそこ広くて、ベッドもダブルサイズで大きいんですが
あえて撮らなかったんですが、ここって・・・元ラ〇ホ!?
と言う感じです
フロントは凄く綺麗なんですが、廊下やエレベーター、部屋は
・・・ちょっと古さが目立つ感じ

そして、外の眺め(月曜の朝)

241107_05

北高崎駅方向ですが、ちょっと右に視線を移すと分かる人には
わかると思いますが高砂のアンダー近くと言う事は

241107_06

新幹線と在来線が真横です
引っ切り無しに電車が通ります( ´o`)=з
しかも私の部屋は一番、東側(線路の近く)なので
振動も結構、伝わってきました
眠りの浅い人には厳しい環境かな~

ともあれ、朝食は・・・

続きを読む

松本城

さて上手くいくかな・・・

さておき、とても疲れましたと言う話

スマホで撮影

金曜の忘年会は、電車の時間もあったのとそれ以上に
妹が子供を連れてきていたので、1次会で帰ったんですが
その最大の理由が

姪っ子「お城に行きたい」
私  「直ぐそこに城跡がある」
姪っ子「ちゃんと(天守閣に)登りたい」

・・・って、日帰りで行ける距離だと松本だよな~
って事で、家を7時過ぎに出発して9時半位に
市営開智駐車場へ駐車

231218_01

なんですが、ここは丁度、裏手になるんですよね~
って事で反時計回りに

231218_02

231218_03

231218_04

お堀を回って

231218_05

大手門ですが、季節感ありますね(笑

ともあれ・・・

続きを読む

河口湖のお土産

3連ちゃんは良く無いな・・・暫く摂生して、鍛え直さなければ・・・

話は変わって、富士登山競走の翌日の話

CAMERA:Canon IXY 32S

翌日の土曜、予報通りに雨模様でしたが、とりあえずお土産を買おうと、行ったのは

180730_01

いつも同じですが、金多留満(きんだるま)の本店です

で、今回は、これを購入

180730_02

はまなしと言う水菓子ですが、説明はHPより抜粋

180730_10

はまなしと言うのは、富士山の5合目から8合目に咲く、高山植物だったんですね~

そして、去年もそうでしたが、お茶を用意して頂けました

180730_03

添えられているのは、夏富士羊羹です
梅羊羹の中に富士山があるんですけど、何度かお土産では買っていますけど・・・
食べたの初めてだった(汗

それはそれとして、もう一カ所、自分用に・・・

続きを読む

高崎市吉井町 たけのこまつり

住吉の八が、4月12日で閉店していたそうで・・・行く店が減るのは悲しいですな( ´o`)=з

さておき、GWも終わりですが、ようやくGWネタです(笑

5/3(水)、母と妹&姪っ子が来ていたんですが、事の発端はこちら

170507_01

ふと見つけたイベントの告知なんですが、吉井町でたけのこ堀ね~
って、事でLINEにて会話

私 「たけのこ堀のイベントがあるだけどさ~」
母 「良いね~」
妹 「よし行くか」

・・・えっ!?俺が掘って持って帰るつもりだったのに( ´o`)=з
そりゃ~お土産で1人、3本まで持って帰れますから、4人の方が
良いけどさ~って、事でGW前半は、家族サービスとなりました(笑

会社の人や、高崎の某居酒屋マスター(後述)に聞いても、知らないな~
って言われたのと、この地図では良く分からなかったので、ぐぐると

170507_02

吉井カントリークラブの近く(北東側)なんですね~こんな所に竹藪って・・・
ぽちっとなで、衛星写真

170507_03

あっ、確かにそれらしい所がある(@_@)

って事で・・・

続きを読む

河口湖 ほうとう不動 河口湖北本店+α

スマホの更新に手間取って、寝不足です(爆

話は変わって、河口湖ネタ(富士吉田ネタのラスト)

CAMERA:Canon IXY 32S

日曜日、河口湖を周回して、汗を流して、お昼ご飯は、以前にも載せた超有名店、ほうとう不動

160715_01

12時位で、第一駐車場はほぼ満車でしたが、第2駐車場はガラガラ(@_@)
この店にしては、空いていましたね~暑いからか!?
・・・汗を流したのに、また汗をかいてどうする(汗

ちなみに、駐車係の人に聞いたら、第5駐車場まであるとの事
・・・確かに広い店ですが、そんなに入ったら、店内が間に合わないだろうに!?

ともあれ、久しぶりに不動のほうとう
160715_02

予想通りに、汗をかきましたし、口の中が火傷状態(爆

で、口直しも兼ねて、去年も行ったハッピイデイズカフェ

160715_03

テラス席が満席で、駄目かな~と思ったら、店内はガラガラ
・・・あぁ、皆さんペット連れだった(笑

ともあれ、私は涼しい店内で、ブルーベリーサンデー
160715_04

口の中を涼しくして、群馬へ戻ってきましたとさ

この3連休は、母と妹の相手をするので、夜は高崎へ出没しませんm(_ _)m

○ほうとう不動 河口湖北本店
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
電話:0555-76-7800
時間:11時~19時
休日:年中無休

○ハッピイデイズカフェ (Happy Day Cafe)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町1204-2
電話:0555-83-3220
時間:10時~18時
休日:無休
楽天
プロフィール

ショウ

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ